こんにちは、ハカセです。
Youtuberって、憧れませんか??
そんな人に向けて、
「動画クリエイターになる方法」を勉強したので、紹介していこうと思います。
ちなみに、僕も、Youtubeを始めました。
なので、自分のための勉強の、共有って感じの内容になります!!
動画クリエイターになる方法

動画クリエイターになるには、まず3つのことを決める必要があります。
それは、
- プラットフォーム
- スタイル
- エンゲージメント
この3つです。
それぞれ、説明した行きます。
プラットフォーム
プラットフォームとは、簡単に言うと、動画を投稿する場所のことです。
今で言うと、Youtubeが一番大きなプラットフォームですよね。
Twitterとか、インスタも、もちろんプラットフォームの一つです。
まずは、このたくさんあるプラットフォームから、
どのプラットフォームに動画を投稿していくのか、考える必要があります。
僕の例を紹介しますと、
ハカセの例:
メイン:Youtube
告知用に短くまとめたもの:Twitter、インスタ
の様にしようと思います。
スタイル
スタイルとは、
「その人の動画だと一目でわかる様な、色やフォントなど」のことです。
これを決めることで、
プラットフォーム上に、無数にあげられている動画の中で、
「あ、これはあの人の動画だ」
と思ってもらえるので、ファンになってもらいやすくなります。
Youtubeだと、サムネイルがとても大きな役割を果たします。
ハカセの例:
色:濃紺、黄色、白を使って知的感を表現。
見た目:フクロウハカセの画像を用いる。
エンゲージメント
エンゲージメントとは、
「あなたが本気で伝えたいことで、視聴者と結びつき、誰かの世界観が変わること」
だと、著者の明石ガクトさんは言います。
つまり、「いかに価値のあるものを届けられるか。」と言うことだと思います。
そして、エンゲージメントを高めるには、
「時間軸のコントロール」が大切になってきます。
動画は、ブログの様なテキストとは違い、
「5分は5分、強制的に流れる」と言う特徴があります。
なので、同じ時間で、どんなことをどの時間で伝えるかが大事になってくるんです。
5G・5K時代、動画クリエイターになるべき。

僕が、動画作りを始めようと思ったきっかけでもあるのですが、
これからの、5G時代、動画って絶対今以上に盛り上がりますよね。
そもそも自分が、完全に動画視聴者なので、
こんな動画あったらな、って言うのがぽんぽん思いつくんです。
この記事を読んでくれている、あなたもそうなのではないですか??
僕もまだ、初心者中の初心者です。
これから、一緒に動画クリエイターを頑張っていく人が欲しいので、
ぜひ、SNSなどで、メッセージください笑笑
Twitter: https://twitter.com/center900
インスタID: studyhakase
ではでは、今回は、以上でーす^^