はじめまして!
このブログの運営者もりもと(@KokiMorimoto) です!
ブログを見てくださり、ありがとうございます。
普段は、読書を通じて人生の悩みを解決するお手伝いとして、
年間100冊以上本を読む自分が持っている知識・経験を活かし、
本の読み方や、書籍の要約などのコンテンツを発信しています。
最近では、SNSでコメントをいただくことも多くなりました!
ありがとうございます!
僕は、読書をするようになってから、
・人生の多くの悩みが解決した
・周りの人に、話が面白いと言われるようになった(自分で言うのもアレですが、、)
・知識が増え、世界が広がった
・自分に自信が持てるようになった
・第一志望の企業に合格
読書のメリットは、上げ出したらキリがありません。
そして、これまでお世話になってきた、
僕よりも賢くて優秀な人たちは、みんな読書をしていました。
しかも、目的を持って、効率的に。
僕が本を読む上で大事にしているのは、
【読書のメリットを知り、正しい読み方をすること】
です!
読書のメリットに関しては、この記事の中でお話ししますが、
「正しい読み方」は、フォロワーの方や身内に聞かれることも多く、
文量も多いので、電子書籍にしました!
「本の正しい読み方」
を少しでも読みたいと思ってくれた方は、僕の公式LINEに、
「ブログ見たよ!」とコメントをください!!
電子書籍を、もちろん無料でお渡しします!↓↓↓

ちなみに公式ラインでは、
個人的な相談や、公式ラインのみのコンテンツを配信しています!!
では、読書をするメリットを解説していきます!!
読書をするメリット

・同じ時間勉強しているのに、周りの人の方が早く結果を出す
・賢くなるために、本を読もうとは思うけど、何をどう読んだら良いかわからない
・会社や学校で、いつの間にか周りに差をつけられている
どれか一つでも、自分に当てはまると感じた人は、
いますぐ読書を始めるべきです!!
もちろん、メリットを知って、正しい読み方で。
そして僕は、そのような方々の気持ちがめっちゃくちゃわかります。
なぜなら、僕は上の3つ全てに当てはまっていたんです。
僕の学生時代は、「バカ真面目くん」と言う感じでした。
学校でも、根本は真面目なので多くの時間をかけて勉強するから、
ある程度の成績は取れる。
でも、周りには元々頭のいい人が普通にいて、遊んでいるのに自分よりいい成績をとっていました。
特に大学入学後は、才能の違いをかなり見せつけられました。
大学で専攻していたプログラミングに関しては、初めての授業で教授から
「プログラミングは、才能の違いで100倍学習時間に差が出るよ」
なんて言われたり。
もちろん僕は、その100倍時間がかかる側の人間でした。
そして僕は、「知識量で才能に勝つ」。
と決心して、いろんなことを試しました。
YouTubeで教育系のチャンネルだけ見るようにしたり、ネットで勉強方法を調べまくったり、賢いなーと思う人に、普段そんな勉強をしているのか聞いてみたり。
そんなことを繰り返して気づいたのは、
知識があれば、才能に勝てる。
そして知識を得るには、正しい読書が最強。
と言うことです!!
特に、メンタリストDaiGoさんの影響は大きかったです。
彼の書籍は、発売されるたびに目を通しています。
なぜ知識で才能に勝てるのか?
そもそも才能とは何か?ご存知ですか?
才能とは、「自然と正しい行動を取れる能力」のことです。
つまり、何も考えず、やりたいことや思いついたことをやっていたら、
それが効率的な行動と合致しており、自然と結果が出ているのが、
「天才」です。
天才、チートじゃん!!と思うかもしれませんが、逆です。
天才が自然と行っている、「正しい行動」を、
知識を得ることで、意図的に行ってしまえば、天才にも負けないんです!!
知識があれば、正しい判断、行動ができるので。
そしてそこで最も役に立つのが、「正しい読書」です!!
言ってしまえば、読書とは、
最短で天才にも負けない知識を得る方法
と言うことです。
なので、先ほど述べた、
・同じ時間勉強しているのに、周りの人の方が早く結果を出す
・賢くなるために、本を読もうとは思うけど、何をどう読んだら良いかわからない
・会社や学校で、いつの間にか周りに差をつけられている
のような悩みは、全て正しい読書で解決することができます。
これが、読書をする最も大きなメリットなのです。
もりもと が発信をする理由

僕は、読書をするようになって、本当によかったと思っています。
ここまでお話ししたように、いくつものメリットを得ているからです。
そして最後にもう一つ、読書するメリットを感じています。
それは、
自分が読書で得た知識や、読書に関する情報を人に伝えることで喜んでもらえる。
と言うことです。
なので、「本の正しい読み方」なんて言う電子書籍も作ってしまうんです!
「メリットを知り、正しい読み方」で読書をするだけで、本当に人生が楽しくなります。
ぜひ、一緒に読書しましょう!
「本の正しい読み方」
を知りたい方は、僕の公式LINEに、
「ブログ見た」とコメントをください!!
電子書籍を、もちろん無料でお渡しします!↓↓↓

もりもと の活動
このブログ以外にも、以下の活動をしているので、是非ご覧ください!!
Instagram : https://www.instagram.com/studyhakase/?hl=ja
Twitter : @KokiMorimoto
公式ライン:https://lin.ee/3JwoEAb