こんにちは、ハカセです!!
今回は、SHOWROOM社長の前田裕二さんから学んだ読書法をまとめていきます。
文章を読んでいるときに使える読書術というよりは、
- 読書をすることによって何を得るのか
- どのように多くのことを得るのか、
と言った内容になっています!!
普段多くの読書をしているという方でも、この読書術を活用しているという方は少ないはずなので、
こんな考え方もあるんだ、なんて思って頂けたらと思います!!
では、本題にはいっていきます!!
読書だけでは何も得られない

読書の仕方は人それぞれだと思います。
ですが、ただ読んで終わりにしていませんか??
それでは、「何も得られません」
まず人は忘却が得意な生き物なので、一度読んだだけの本の内容なんて、
すぐに忘れてしまいます!!
復習の大事さは、この記事を読んでみてください!!

では、どうしたら忘れずにいられるのか、
ズバリ、
本の内容をまとめて、人に話せるレベルにすれば良い!!
ここまですれば、自分の知識として身になっています、
なんだか、効率が悪いように思えますよね、
ぼくも最初は、なんでこんなにも時間がかかりそうなことをしなければいけないんだ!!
と思っていました、、、
ですが、一度読んで終わってしまって、忘れる事を考えると、
時間をかけてでも、しっかり身につけた方が圧倒的に効率がいいです。
ちなみに僕の場合は、このように記事を書くことでアウトプットをしています。
時間は無駄にしたくないですからね!!
では続いて、前田さんの読書術の根幹に迫っていこうと思います!!
読書は人生そのもの

前田さんは、読書は人生そのものと言います。
それはなぜなのか?
前田さんが、読書をする際に大事だと考えているのは、
“情報の吸収率”ではなく、”行動への伝導率”です。
これはつまり、読書は情報を手に入れるためだけのものではなく、
行動に移してはじめて本来の意味を持つといつ事です!
ここで、前田さん流、読書の流れをまとめておきます!!
信じられる本を選ぶ 紹介者、著者
↓
読む
↓
まとめて人に話せるようにする
↓
自分ごと化した、具体的な行動を3つ考える
↓
人生
この流れを見るとよくわかると思いますが、読書が行動の原動力になっています、
人生は、自分の行動でできていますよね、
なので、読書は人生そのものなんです!!
素晴らしい考えだ、、、
さいごに
読書に対する考えが変わったのではないでしょうか??
特に本を読むだけだった方は、行動に繋げるだけで人生が大きく変わるはずです。
「情報の吸収より、行動への伝導」
これを忘れないようにしてください!!
それだけでも、人生の生産性が大きく変わるはずです。
今回は以上でーす^^