勉強法

本の読み方にはコツがある。【読書法のおすすめ本3選】

こんにちは、もりもと (@MorimotoKoki)です!

フォロワーさん
フォロワーさん
本を読みたいけど、時間も労力もかかる!読み方のコツを知りたい!

こんなお悩みを解決していきます!!

この記事の内容は以下の通りです。

  • 読み方にコツはあるのか?
  • 読書法が学べるおすすめ書籍3選
  • すぐにできる読書法3選

 

本記事の信頼性

3分で読めます、本の読み方のコツをマスターしたい方は、最後まで読んでみてください!

読み方にコツなんてあるのか?

フォロワーさん
フォロワーさん
そもそも、本の読み方にコツなんてあるのか?

あなたは、こんな疑問を持っていませんか?

僕はずっともっていました。

ですが、読むスピードや吸収力に違いがあるということは、読み方に違いがあることを示しているのと同じことです。

なのであなたも、「読み方を知っている側」の人間になれるのです。

そして、この記事でご紹介する3冊の本では、超論理的かつ具体的に読み方のコツが解説されています。

そして僕、もりもと (@MorimotoKoki)が、ひと通りわかるように要約しながらご紹介していきますで、この記事を読み終わる頃には、先ほどの疑問なんて思いつきもしなくなるでしょう!

読み方が学べる本3選

『知識を操る 超 読書術』メンタリストDaiGo

読書といえば、メンタリストのDaiGoさんです。

この本は、読書法の紹介だけでなく、「読書に関する間違った知識」を正す役割もになっています。

例えば、速読に関する世間一般の間違いを、ズバズバと正しています。

ということで、まず初めに読むべき本としてこの本を最初にお勧めします。

『東大読書』西岡 壱誠

この本は、僕が最初に読んだ読書法に関する本で、今でも僕の基礎になっているものです。

著者は執筆当時、現役東大生ということでも話題になりました。

のちに紹介する3つの読み方も、この本から持ってきたり応用したりしています。

また、DaiGoさんの本と内容の被りが多いため、信憑性もとても高い本になっています。

基本的な、読書法を網羅したい方は確実に読むべき本の一つです!!

『読書という荒野』見城 徹

この本が、3冊の中で唯一異質と言えます。

この本は、テクニックが書かれているというよりは、読書への心持ちを著者がぶつけてくるような本になっています。

この本を読むことで、テクニックや、効率化ばかりに偏った考え方を偏りのない状態に持っていくことができるので、おすすめのなかに入れることにしました。

ある程度読書に慣れた頃に読むなら、この本で間違いなしです!!

すぐ実践できるおすすめ読み方BEST3

今回ご紹介してる3冊を含め、多くの読書法を学んできた僕が、すぐにできるものに限定して、おすすめの読み方を3つご紹介していこうと思います。

準備してから読む

あなたは以下のような経験、ありませんか?

  • 途中で読むのをやめてしまう
  • なぜ読み始めたのか分からなくなる
  • 内容が全然頭に入ってこない

これらは全て、「読む前の準備不足」が原因の場合が多いです。

そして、上記の問題は、「読む前の準備」をするだけでほとんど解決することができます。

具体的にすることは3つです。

  1. その本を読む目的を書き出す
  2. その本から得たい情報を書き出す
  3. その本からどんなことが学べそうか予想を書き出す

この3つを、読む前の準備としてしましょう。

これだけで、3つの問題は全て解決できます。

メモしながら読む

人間は忘れるのがとても得意な生き物です。

特に頭がいい人ほど、一度に理解できる量が多いので、すぐに得た情報を忘れていってしまいます。

そこで、「自分は忘れる」という意識を持って、メモをしましょう。

僕の場合は、紙の本をよく読みます。

なので、気になったことや、理解できなかったことなどを、直接ページに書き込むようにしています。

これだけで、得たかった情報や解決したい問題の糸口をスルーしてしまうことが激減するので、簡単なのに強力な方法です!!

本と対話する

「本と対話する」というと、何だかオカルトチックで信じがたいかもしれませんが、これは感覚の話ですので、

「本と対話するように読む」というのが正しいかもしれません。

本は、情報を僕らに与えてくれる先生のような存在です。なので、先生と対話している感覚を持つとやりやすいです。

「〇〇を教えてください!」と本を開き、読んで理解できないことがあれば、「これは何でですか?」と頭の中で対話する。

一見、効果がなさそうに思えますが、これによって集中力が上がり、情報をキャッチする精度が上がります。

実際、「読む」という行動より、「対話」という行動の方が頭を使うと思いませんか?

この原理を、読書に応用してしまえば良いのです!!

まとめ

もう一度、今回ご紹介した3冊を一覧にしておきます!

この中から気になったものを、まずは一冊ポチってみることをおすすめします!

そして読む際は、今回ご紹介した読み方を実践してみてくださいね!

電子書籍プレゼント

フォロワーの方々や、身内の人たちに、「本の読み方」を相談されることが増えてきました。

ありがとうございます!!

そこで、『正しい本の読み方』と言う電子書籍を作成しました!!

以下の公式ラインに登録して、スタンプを送っていただくだけで、無料でお渡しするので、是非ご登録ください!!

友だち追加