勉強法

勉強効率を上げる方法 〜情報と知識の違いを理解する〜

こんにちは、ハカセです!

 

今回は、「情報」と「知識」の違いについて話していこうと思います!

 

結論:情報と知識の違いは、質

結論から言ってしまうと、情報と知識の違いは、「質」です。

 

と言われても、どーゆーこっちゃ?と思う人も多いと思います。

 

では、これから順に詳しく説明していきます!

 

なぜ、情報と知識の違いを考えるのか?

その前にまず、なぜ情報と知識の違いについて考える必要があるのか?という質問に答えておこうと思います。

 

誰かが質問したと言う程で!笑

 

答えはズバリ、情報と知識の違いを分かっているかいないかで、勉強や読書をする際の効率が大きく変わってくるからです!

 

情報とは?

Wikipediaを見てみると、

 

“あるものごとの内容や事情についての知らせのこと。”

 

と書いてあります。

 

“情報とは何かという問いに、ただひとつの答えを与えることは困難である。”

 

とも書いてあるので、やはり情報とは何か?という質問に答えるのは難しいことなのかもしれません。

 

しかし、注目すべき点が1つあります。

 

それは、”知らせ“という部分です。

 

“知らせ”というと、「外から入って来るもの」といったニュアンスが読み取れます。

 

知識とは?

では、知識とは一体なんなのでしょうか。

 

こちらもWikipediaで見てみると、

 

”知識とは、認識によって得られた成果、あるいは人間や物事について抱いている考えや、技能のことである。”

 

ここで、”成果“、”技能“という言葉に注目してみると、「自分が会得したもの」といったニュアンスが伺えます。

 

情報と知識の違い

ではもう一度、情報と知識の違いは何なのか考えて見ましょう。

 

もう気づいている人も多いと思いますが、

 

情報と知識では、

 

「自分のものになっているかどうか」という違いがあります。

 

つまり、情報のままでは持っている意味がなく、知識に変換する必要があるというわけです。

 

情報と知識の具体例

例えば、英単語帳をバーっと見たとき、「appleーりんご 」と言った「情報」を得たことになります。

 

しかし、これではテストで答えられるとは思えません。

 

そこで、単語帳を何周も繰り返して、全て暗記出来たとします。

 

すると、テストで問題に答えることができます。

 

これが、「知識」なんです。

 

どうですか?情報と知識の違い、理解できましたか?

 

勉強をしても、情報の状態では意味がないんです。

 

勉強をするなら、知識として使える状態にまでする必要があります。

 

情報と知識の違いを意識する

ここまでで、情報と知識の違いや意味について理解できたかと思います。

 

では、実際に勉強をする際に、何をすればいいのか、気になりませんか?

 

答えは、情報と知識は違うものだと理解をし、意識をすることです。

 

ただそれだけ。

 

つまり、情報のままでは意味がないから、知識のレベルになるまで勉強すればいいんです。

 

〜まとめ〜

今回僕が言いたいことは、

 

情報のままでは意味がないから、知識になるまで繰り返し勉強しましょう

 

と言うことです。

 

そのために、情報と知識の違いを理解してもらいました。

 

この記事を読んだあなたは、情報と知識の違いを理解したので、もう、

 

情報入れて終わり。そして何の役にも立たない。

 

なんてことは防げると思います。

 

では、これから勉強するときは、情報を知識に変える意識を持ちましょう!1

 

今回は以上でーす^^

 

 

地頭が良くなる!!勉強法講座。








「地頭が良かったらな〜〜!!」
なんて考えたことはありませんか??
地頭良くしましょう!!
たった1週間で。

ほとんどの人が気づいてもいない、人間の性質に基づいて編み出した地頭力UP講座を作りました!!

お名前(本名出なくてOK)とメールアドレスを入力していただくだけで、登録できますよ!!

もちろん無料。