こんにちは、ハカセです!!
スマホの「機内モード」使っていますか?
今回は、機内モードという強力な勉強の味方をご紹介して、あなたの勉強効率を引き上げていただこうと思います!!
機内モードとは??

そもそも、機内モードって何??
という方のために軽く説明しておくと、
機内モード:電波の送受信をできなくするモードで、充電の消費も抑えられるモード
という感じです。
勉強の障壁をいかになくすかが大事
勉強をする際に、とても大事になってくるのが、
いかに勉強の障壁をなくすかということです。
例えば、勉強を始める際の障壁をなくすために、参考書を開いたままにしておくのもこれにつながります。
この記事が参考になります!!
そして、勉強の障壁として現代の代表格は、”通知”です。
そんな”通知”という障壁を突破させてくれる機内モードはとても強い見方なんです。
外部環境の改善
この機内モードは、外部環境の改善に繋がります。
内部環境 | 自分のやる気や体調 |
---|---|
外部環境 | 机周り、雑音などの環境 |
そして、通知は悪い外部環境です。
なので、機内モードにするだけで、外部環境の改善をしたのと同じ効果を得られるということになります!!
おわりに
スマホはよく、勉強の邪魔者扱いをされがちですが、使い方を謝らなければとても強い見方です。
そんな中でも、スマホをうまく使いこなす機能として、機内モードを推奨させていただきました。
最初は違和感があるかもしれないですけど、慣れてくると、通知がこない快感も感じてくると思います!!
では、今回は以上でーす^^