こんにちは、ハカセです!!
こんな疑問を持っている人も多くないと思います。
そこで今回は、英語の勉強を何から始めたらいいのか、
あなたの中で確信を持てるようなお話をしていこうと思います!!
では、この記事を読んで得られる知識一覧です。
- ”英語の最効率勉強法”が何か。
- どんなことにも応用できる、「細分化」の考え方。
- 英単語を覚える上で、ハカセが唯一オススメできる単語帳。
結論:単語を覚えまくる

では、ここから本題に入っていきますが、
いきなり結論を言ってしまいます。
英単語を覚えまくりましょう。
目標によって、どれくらい覚えたらいいのかは変わってきますが、
基本的に、今あなたが持っている単語帳を完璧にすれば十分だと思います。
もし今、単語帳を持っていないよ!!
という方は、この単語帳。
これを購入して完璧にすれば、センター試験で9割取れるレベルにはなります。
ここでも大事になってくるのが、「何度も繰り返すこと」です。
細分化の考え方をマスターしよう

「なんで単語を覚えるのがそんなに効率的なの??」
こんな疑問を抱いた人も、いるのではないでしょうか??
ここでは、”細分化”というものについてお話しします。
そもそも英語の勉強の最終目標は、「文章の意味を、理解できるようになること」
です。
これは、リーディングに限らず、リスニングにも言えることです。
聞き取れても理解できなければ意味がないですよね。
ではその、英語の文章というものは何からできているでしょうか?
そう、「文」ですよね。
それでは、その分は何からできているでしょうか?
そう、「単語」です。
つまり、単語がわからなければそもそも英語の文を理解することなんてできないわけです。
ですが、多くの人(特に受験生)は、単語の勉強をおろそかにしたまま英語の文章を読もうとしたり、
リスニングの練習をしたりしてしまいます。
このように、文章→文→単語 というように細かく分けていくことを、
「細分化」と言います。
細分化は、あらゆる場面で大事な要素となってきます。
こちらの、計画の立て方の記事でも細分化が活用されているのでみてみてください!!
単語だけ勉強させた、塾生の変化。
僕は、塾講師をしているのですが、
数学の個別指導を担当した高校3年生に、「僕の英語の勉強を管理してください!」
と言われ、この記事に書いてあることを説明し、
「英単語だけ、徹底的に覚えてみて!」
と伝えました。
すると、2ヶ月後のマーク模試で、
「80点→140点」
これは驚きました。
自分も、受験生時代に単語だけを勉強して、8割まで一気にあげた経験がありますが、
まさか、生徒にこの勉強法を伝えるだけで、こんなにも成果が出るとは思いませんでした。
その子は、学校ではいわゆる下の方の成績の子でした。
ですが、この「単語だけ覚えまくる」と言う勉強法を実践しただけで、
こんなにも成長してくれました。
何が言いたいかと言うと、
「あなたもまだまだ成長できます!!」
おわりに
ここまで、英語の最効率勉強法を紹介してきました。
この記事の中に書いてあることの中でも、
「細分化」の考え方は、英語の勉強以外にも本当に役立つので、
ぜひマスターするべしですよ!!
今回は以上でーす^^