勉強法

【受験生向け】冬のベッドの誘惑に打ち勝つ方法【大学受験】

こんにちは、冬になると、部屋のベッドの誘惑と戦うハカセです!!

 

冬のベッドはブラックホール

 

部屋に、ワンルームの人や、自分の部屋にベッドがあるひとはわかると思います。

 

冬のベッドはブラックホール!!

 

なんであんなに吸引力があるんでしょう!

 

勉強していてもすぐに吸い込まれてしまいますよね、、、

 

今回は、そんな冬のベッドに対抗するための対策を紹介しようと思います!!

 

僕が主に、受験期に自分の部屋のベッドと戦っていた技なので、参考になる事間違いなしですよ!!

 

ベッドに入ったらオワリ

 

まず、ベッドに入りながら勉強をするなんていう甘い考えは捨てましょう!!

 

ベッドに入る瞬間は、眠くないので、暖まるだけと考えますが、

 

入った瞬間に、眠気に変わります!!

 

これはもう抗うことはできません。

 

そこで無理に眠気と戦いながら勉強をしても、

 

効率が悪いだけですし、

 

引き分けか負けしかない勝負をしているようなものなので、

 

直ぐに逃げるべきです!!

 

という事で、ベッドと戦う上でまず大事なのは、

 

ベッドに入ってどう寝ないようにするか、でわなく、

 

いかにして、入らないようにするか

 

ということです!!

 

では、ベッドに入らないために僕がして来た工夫を紹介していきます!!

 

ハードルを作る

 

勉強って、基本的にやりたくない事だから、

 

初めからハードルがあります。

 

教材を取り出して、開いて、時にはペンで書いたりしないといけない。

 

そしてなにより、頭を使わないといけない。

 

という大きなハードルが存在します。

 

ベッドにも、そんなハードルを作ってあげれば、

 

入りたいという気持ちを抑えることができます!!

 

具体的な対策

 

では、具体的な対策を紹介していきます!!

 

最も効果的な対策は、、、

 

「マットレスと布団を取り除く」

 

です!!

 

ですが、これはかなり重労働。

 

なので僕は、折りたためるマットレスを使用して、

 

朝起きたらまず、マットレスを布団ごと折り畳んで、

 

ベッドの半分を、木の板状態にしていました!

 

こうすると、ベッドはただの木の板なので、

 

暖かくも、柔らかくもなく、

 

微塵も寝転がりたいとはおもわなくなります!!

 

さらに僕は、折り畳んだマットレスの上に、大きめのぬいぐるみを置いて、

 

一つのオブジェ化させていました。

 

(白いマットレスに、スライムベスを置いて、鏡餅みたいにしてました。笑笑)

 

最後に

 

僕はこんな感じの工夫で、ベッドと戦っていました。

 

ベッドの種類など、人それぞれ状況は違うと思うので、

 

一つの参考にでも、してみて下さい!!

 

今回は以上でーす。

地頭が良くなる!!勉強法講座。








「地頭が良かったらな〜〜!!」
なんて考えたことはありませんか??
地頭良くしましょう!!
たった1週間で。

ほとんどの人が気づいてもいない、人間の性質に基づいて編み出した地頭力UP講座を作りました!!

お名前(本名出なくてOK)とメールアドレスを入力していただくだけで、登録できますよ!!

もちろん無料。