こんにちは、ハカセです!!
今回は、
読書をした方がいいのは分かるけど、本当に効果あるの??
という質問に、答えていこうと思います!!
この記事を読めば、読書から最大限の効果を得ることができるようになるので、ご安心を。
読書は、インプットだけではない。

「読書は、知識のインプットのためにする」
こう考えている人はとても多くいます。
あなたはどうですか??
まずは、この考え方から変えていただこうとおもいます。
結論から言いますと、
読書は、インプット専用ではなく、
アウトプットも含んで、読書なんです!!
行動に移すまでが、読書。

では、どのようにアウトプットをするのか?
「得た知識を、行動に移す」
これが、アウトプットです。
読書がインプット専用だと思っている人は、
読書で得た知識を、頭の中に入れただけで満足しています。
ですが、
それで何か良いことがあるかと言うと、
たまたま、その知識が役立つタイミングに出会うしかないですよね。
なので、得た知識を利用して、これから自分がどのような行動をするか決めることで、
少しでも、自分の人生を良くすることができるわけです!!
これの積み重ねが、成長です。
読書は、人生を動かす。

行動に移すまでが、読書。と説明してきましたが、
行動に移すことができたら、それはもう人生を動かしたということです。
つまり、読書が人生を形作っていくというわけです。
著者は、その分野において大きな人間のはずですから、
その人間の、知識や考えを人生に落とし込むんですから、
そりゃ、読書してる人間が強いってのも納得できますよね笑笑
これからも、どんどん読書して、人生を良い方向に動かして行こうと思います。
あなたも、まだ読書に手を出していないのであれば、
一度手を出してみては??
以下、僕が書いた読書に関する記事です!!